【10月再入荷】58004 1/12RC XR311・コンバットバギー 組立キット+オリジナルフルベアリングセット
- JAN:
-
4950344082438KB
- 品番:
-
58004-FB85
- 定価:
-
¥22,460-
- 販売価格(税込):
-
¥22,460-
- メーカー:
- TAMIYA/タミヤ
タミヤ 電動RCカーシリーズ 1/12RC XR311・コンバットバギー (未組立ラジコンキット)
【 タミヤ初のRCオフロードカー、再び 】 タミヤ初のサスペンション付き電動RCオフロードカーとして1977年に発売されたXR311の基本構成はそのままに改良を加えた復刻版です。ミリタリールックが精悍なボディはリアルな樹脂製。ドアミラーやライト、キャンバストップのシワの表現をはじめ、インストルメントパネルやシートなど室内も立体感十分。さらに、リヤプレート用のメッシュも用意するなど、繊細な細部表現も見逃せません。左ハンドルの運転席にはドライバー人形もセットして、まさに走るスケールモデルといった仕上がりです。
【 4独サス採用の後輪駆動シャーシは細部をリニューアル 】 ジュラルミンプレートをコの字に曲げたチャンネル型フレームを採用し、モーターをリヤエンドに縦置きした後輪駆動。走行用バッテリーもセンターに縦置きし、後部左右のメカステーに受信機とESCを搭載。もちろん、7.2Vレーシングパックなど現在主流のバッテリーソースに対応し、重量バランスにも優れています。サスペンションは上下ともHアームで構成された4輪ダブルウィッシュボーン。効きの調整が可能な金属製トーションバースプリングを水平縦置きしています。また、リヤギヤボックスは走りの信頼性を高める密閉式。低速・中速・高速の3種のギヤ比が選べます。
【 基本スペック 】 ●スケール1/12 ●全長400mm、全幅168mm、全高139mm ●ホイールベース=256mm ●全備重量=約1800g ●モーター=540タイプ ●駆動方式=後輪2輪駆動 ●タイヤ幅/径(前後とも)=29/77mm ●トレッド(前後とも)=138mm ●フレーム=チャンネル型ジュラルミン ●ステアリングタイロッド=2分割 ●サスペンション(前後とも)=ダブルウイッシュボーン/トーションバースプリング ●ギヤレシオ=9.3:1、16:1、21:1
<走行に必要なもの>
●2chプロポセット(1アンプ・1サーボ)
●走行用バッテリー
●充電器
●組立工具 他
【 タミヤ初のRCオフロードカー、再び 】 タミヤ初のサスペンション付き電動RCオフロードカーとして1977年に発売されたXR311の基本構成はそのままに改良を加えた復刻版です。ミリタリールックが精悍なボディはリアルな樹脂製。ドアミラーやライト、キャンバストップのシワの表現をはじめ、インストルメントパネルやシートなど室内も立体感十分。さらに、リヤプレート用のメッシュも用意するなど、繊細な細部表現も見逃せません。左ハンドルの運転席にはドライバー人形もセットして、まさに走るスケールモデルといった仕上がりです。
【 4独サス採用の後輪駆動シャーシは細部をリニューアル 】 ジュラルミンプレートをコの字に曲げたチャンネル型フレームを採用し、モーターをリヤエンドに縦置きした後輪駆動。走行用バッテリーもセンターに縦置きし、後部左右のメカステーに受信機とESCを搭載。もちろん、7.2Vレーシングパックなど現在主流のバッテリーソースに対応し、重量バランスにも優れています。サスペンションは上下ともHアームで構成された4輪ダブルウィッシュボーン。効きの調整が可能な金属製トーションバースプリングを水平縦置きしています。また、リヤギヤボックスは走りの信頼性を高める密閉式。低速・中速・高速の3種のギヤ比が選べます。
【 基本スペック 】 ●スケール1/12 ●全長400mm、全幅168mm、全高139mm ●ホイールベース=256mm ●全備重量=約1800g ●モーター=540タイプ ●駆動方式=後輪2輪駆動 ●タイヤ幅/径(前後とも)=29/77mm ●トレッド(前後とも)=138mm ●フレーム=チャンネル型ジュラルミン ●ステアリングタイロッド=2分割 ●サスペンション(前後とも)=ダブルウイッシュボーン/トーションバースプリング ●ギヤレシオ=9.3:1、16:1、21:1
<走行に必要なもの>
●2chプロポセット(1アンプ・1サーボ)
●走行用バッテリー
●充電器
●組立工具 他