ジャービス ダブルエックス(XARVIS XX)ブラック ブラシレスモーター用ESC
- JAN:
-
4541283607730
- 品番:
-
XARVIS XX BK
- 定価:
-
¥35,200-
- 販売価格(税込):
-
¥31,680-
- メーカー:
- ACUVANCE/アキュヴァンス
XARVIS XX(ジャービス・ダブルエックス)
高みを目指す全てのユーザーに・・・
あらゆるカテゴリで高いポテンシャルを発揮する、トップ・エンドのHighest Performance MODEL
FEATURES/特長
● 業界最高峰の高性能FET素子(2019年12月現在 弊社調べ)を搭載
出力電流などE.S.C.の本質的性能に直結するFET素子に、他の追随を許さない最高レベルの素子を搭載し、制御回路もブラッシュ・アップ。
ユーザーがE.S.C.に求めるトルク・効率などの基本性能を大幅に進化させました。
● バッテリ逆接保護回路および逆接時の『アラートLED』搭載
【XARVIS XX】では、FET回路の最適化により逆接による基板破損保護と業界最高出力(2019年12月現在 弊社調べ)を両立。
また、これに合わせて逆接を知らせる『アラートLED』を搭載。
10秒程度の逆接によるE.S.C.基板の破損を防ぎます。
※本回路の保護対象はE.S.C.基板となります。
シュバリエシリーズやキャパシタ、外部デバイスの保護を保証するものではありません。
● BEC電圧切替(6.0/7.4V)機能搭載
BEC電圧切り替え機能に加え、出力電流をアップ。
7.4V入力対応のハイトルクサーボでもパワフルな駆動が可能です。
● 弊社製各種クーリングFAN(FLEDGE用エンドベルFAN含む)専用電源供給端子を2カ所搭載
2ヶ所のFAN電源供給用端子を設置し、弊社製品【XARVIS専用 超高速回転FANユニット・REY-Storm(レイ・ストーム)】や
【強制空冷ブラシレスモータ ・FLEDGE(フレッジ)】の同時接続を可能としました。
(弊社製FANをご使用の場合、受信機のBEC端子からの電源供給ではFAN本来の性能を発揮できない場合があります。)
【重要】他社製FANをこちらのFAN電源端子へ接続されますと、FANモータのスペック不足等の要因によりFANやE.S.C.が破損する場合がございます。他社製FANを搭載される場合は、必ず受信機より電源を供給していただきますようお願いいたします。
● 弊社オリジナルの3Dブリッジ(FANフローティング設置)構造を再構築
XARVISで世界初構築、FANをE.S.C.天面より浮かせて設置することで効率的冷却を実現した弊社オリジナルの3Dブリッジ構造。
【X】を基調とした天面のオリジナルデザイン進化に伴い、E.S.C.上の流風容量の大幅アップを実現。
さらに高い冷却性能を誇ります。
● キャパシタ取付けターミナルを新設
バッテリ接続ターミナルに加え、キャパシタ用小型ターミナルを設置。
ハンダ付け作業をより容易にしました。
● 新たなプログラム制御回路搭載により、XARVIS XX 独自のセッティング項目を随時追加予定
XARVISをベースに、XARVIS XX 独自のプログラム制御回路を新たに搭載。
新搭載のセッティング項目「トルクレベル・トルクエンドポイント」および「BEC電圧切り替え」に加え、
XARVIS XX 専用のセッティング項目を随時追加予定です。
[トルクレベル]・・・加減速のトルク感を調整するセッティング項目です。
[トルクエンドポイント]・・・ニュートラル位置を効果開始点とし、どのスロットルポジションまでトルクレベル効果を有効にするか決定する項目です。
詳細は取扱説明書をご参照ください。
※トルクレベルおよびトルクエンドポイント機能は、LUXON BS以前の弊社モータ、および他社モータご使用時には、
セッティング不可、または不正確な設定となりご利用いただけません。
また、トルク・BEC関連の両機能は、XARVIS XX発売時はTAOⅡ専用のセッティング項目となりますが、FUTABA社製S.BUS対応送信機につきましても対応予定です。
※2021年12月のアップデートにより新たにパワーチェンジ機能(XARVIS XX専用)が加わりました。(パワーチェンジはTAOIII専用の機能となり、FUTABA社S.BUSシステム対応送信機による設定変更には対応しておりません。)
● TAOⅢによるセッティング変更に対応
XARVIS XX 本体に搭載しているSETボタンにより簡易的なセッティング変更が可能ですが、
TAOⅢをご使用いただくことでセッティング可能な項目・値が大幅に拡大し、ドライバビリティが飛躍的に向上します。
● FUTABA社製S.BUS対応送信機による無線通信にも対応可能(要アップデート)
双葉電子工業(株)社のS.BUS対応送信機をお使いであれば、別売のS.BUSアダプタ(OP-15127、OP-15123、またはOP-15067)を接続することで、
送信機の画面を利用したセッティングデータ変更や、モータ回転数・ESC温度・バッテリ電圧等をリアルタイムに送信機に表示させることが可能です。
尚、送信機を使用した無線通信をおこなうためにはXARVIS XXのアップデートが必要です。(詳細はこちら)
※対応送信機は双葉電子工業(株)社までお問い合わせください。(送受信機のアップデートが必要となる場合があります。)
尚、送信機にセッティングデータを保存することはできませんので、セッティングデータの保存・管理にはTAOⅢをご利用ください。
※TAOⅢによるセッティング可能項目とFUTABA社製S.BUS対応送信機によるセッティング可能項目は異なる場合があります。
● Ne-Stによるセッティング変更に対応
XARVIS専用セッティングコントローラ【Ne-St】(ネスト)もご使用いただけます。
XARVIS XXに適したセッティングデータを追加したバージョンもリリース予定です。
※Ne-StをXARVIS XXでお使いいただくには、Ne-Stのアップデートが必要です。
● ノンブースト・ノンターボ状態をLEDで視認可能
ブースト・ターボを使用しないときはLEDが点滅し、これら機能の使用が制限される大会等のレギュレーションにも対応しています。
(ご注意)
インターネットでご注文頂きました商品を【 店頭 】にてお受け取りは出来ません。
その旨、ご注意下さいます様お願い致します。
掲載の画像はイメージ画像となります。
画像を理由にされた返品等はお受け賜り出来ませんのでご理解下さい。
商品は、事前の予告無しに仕様変更される場合がございます。
当ショップの在庫表示についてのお知らせ
在庫の管理に関しまして、
在庫数の誤差からご注文を頂いた時点では在庫有りと表示されていた商品でも
同一商品へのご注文集中により、在庫切れが発生してしまう場合がございます。
その際は誠に勝手ながら、その旨をメールにてご連絡させて 頂きまして
キャンセル、又は入荷後の発送のいずれかの内
お客様のご都合の宜しい方にて ご対応させて頂いております。
商品の廃盤、メーカーでの欠品、店頭販売での終売等によりご用意が困難な場合もございます。
大変恐れ入りますが、予めご了承下さいます様お願い申し上げます。
高みを目指す全てのユーザーに・・・
あらゆるカテゴリで高いポテンシャルを発揮する、トップ・エンドのHighest Performance MODEL
FEATURES/特長
● 業界最高峰の高性能FET素子(2019年12月現在 弊社調べ)を搭載
出力電流などE.S.C.の本質的性能に直結するFET素子に、他の追随を許さない最高レベルの素子を搭載し、制御回路もブラッシュ・アップ。
ユーザーがE.S.C.に求めるトルク・効率などの基本性能を大幅に進化させました。
● バッテリ逆接保護回路および逆接時の『アラートLED』搭載
【XARVIS XX】では、FET回路の最適化により逆接による基板破損保護と業界最高出力(2019年12月現在 弊社調べ)を両立。
また、これに合わせて逆接を知らせる『アラートLED』を搭載。
10秒程度の逆接によるE.S.C.基板の破損を防ぎます。
※本回路の保護対象はE.S.C.基板となります。
シュバリエシリーズやキャパシタ、外部デバイスの保護を保証するものではありません。
● BEC電圧切替(6.0/7.4V)機能搭載
BEC電圧切り替え機能に加え、出力電流をアップ。
7.4V入力対応のハイトルクサーボでもパワフルな駆動が可能です。
● 弊社製各種クーリングFAN(FLEDGE用エンドベルFAN含む)専用電源供給端子を2カ所搭載
2ヶ所のFAN電源供給用端子を設置し、弊社製品【XARVIS専用 超高速回転FANユニット・REY-Storm(レイ・ストーム)】や
【強制空冷ブラシレスモータ ・FLEDGE(フレッジ)】の同時接続を可能としました。
(弊社製FANをご使用の場合、受信機のBEC端子からの電源供給ではFAN本来の性能を発揮できない場合があります。)
【重要】他社製FANをこちらのFAN電源端子へ接続されますと、FANモータのスペック不足等の要因によりFANやE.S.C.が破損する場合がございます。他社製FANを搭載される場合は、必ず受信機より電源を供給していただきますようお願いいたします。
● 弊社オリジナルの3Dブリッジ(FANフローティング設置)構造を再構築
XARVISで世界初構築、FANをE.S.C.天面より浮かせて設置することで効率的冷却を実現した弊社オリジナルの3Dブリッジ構造。
【X】を基調とした天面のオリジナルデザイン進化に伴い、E.S.C.上の流風容量の大幅アップを実現。
さらに高い冷却性能を誇ります。
● キャパシタ取付けターミナルを新設
バッテリ接続ターミナルに加え、キャパシタ用小型ターミナルを設置。
ハンダ付け作業をより容易にしました。
● 新たなプログラム制御回路搭載により、XARVIS XX 独自のセッティング項目を随時追加予定
XARVISをベースに、XARVIS XX 独自のプログラム制御回路を新たに搭載。
新搭載のセッティング項目「トルクレベル・トルクエンドポイント」および「BEC電圧切り替え」に加え、
XARVIS XX 専用のセッティング項目を随時追加予定です。
[トルクレベル]・・・加減速のトルク感を調整するセッティング項目です。
[トルクエンドポイント]・・・ニュートラル位置を効果開始点とし、どのスロットルポジションまでトルクレベル効果を有効にするか決定する項目です。
詳細は取扱説明書をご参照ください。
※トルクレベルおよびトルクエンドポイント機能は、LUXON BS以前の弊社モータ、および他社モータご使用時には、
セッティング不可、または不正確な設定となりご利用いただけません。
また、トルク・BEC関連の両機能は、XARVIS XX発売時はTAOⅡ専用のセッティング項目となりますが、FUTABA社製S.BUS対応送信機につきましても対応予定です。
※2021年12月のアップデートにより新たにパワーチェンジ機能(XARVIS XX専用)が加わりました。(パワーチェンジはTAOIII専用の機能となり、FUTABA社S.BUSシステム対応送信機による設定変更には対応しておりません。)
● TAOⅢによるセッティング変更に対応
XARVIS XX 本体に搭載しているSETボタンにより簡易的なセッティング変更が可能ですが、
TAOⅢをご使用いただくことでセッティング可能な項目・値が大幅に拡大し、ドライバビリティが飛躍的に向上します。
● FUTABA社製S.BUS対応送信機による無線通信にも対応可能(要アップデート)
双葉電子工業(株)社のS.BUS対応送信機をお使いであれば、別売のS.BUSアダプタ(OP-15127、OP-15123、またはOP-15067)を接続することで、
送信機の画面を利用したセッティングデータ変更や、モータ回転数・ESC温度・バッテリ電圧等をリアルタイムに送信機に表示させることが可能です。
尚、送信機を使用した無線通信をおこなうためにはXARVIS XXのアップデートが必要です。(詳細はこちら)
※対応送信機は双葉電子工業(株)社までお問い合わせください。(送受信機のアップデートが必要となる場合があります。)
尚、送信機にセッティングデータを保存することはできませんので、セッティングデータの保存・管理にはTAOⅢをご利用ください。
※TAOⅢによるセッティング可能項目とFUTABA社製S.BUS対応送信機によるセッティング可能項目は異なる場合があります。
● Ne-Stによるセッティング変更に対応
XARVIS専用セッティングコントローラ【Ne-St】(ネスト)もご使用いただけます。
XARVIS XXに適したセッティングデータを追加したバージョンもリリース予定です。
※Ne-StをXARVIS XXでお使いいただくには、Ne-Stのアップデートが必要です。
● ノンブースト・ノンターボ状態をLEDで視認可能
ブースト・ターボを使用しないときはLEDが点滅し、これら機能の使用が制限される大会等のレギュレーションにも対応しています。
(ご注意)
インターネットでご注文頂きました商品を【 店頭 】にてお受け取りは出来ません。
その旨、ご注意下さいます様お願い致します。
掲載の画像はイメージ画像となります。
画像を理由にされた返品等はお受け賜り出来ませんのでご理解下さい。
商品は、事前の予告無しに仕様変更される場合がございます。
当ショップの在庫表示についてのお知らせ
在庫の管理に関しまして、
在庫数の誤差からご注文を頂いた時点では在庫有りと表示されていた商品でも
同一商品へのご注文集中により、在庫切れが発生してしまう場合がございます。
その際は誠に勝手ながら、その旨をメールにてご連絡させて 頂きまして
キャンセル、又は入荷後の発送のいずれかの内
お客様のご都合の宜しい方にて ご対応させて頂いております。
商品の廃盤、メーカーでの欠品、店頭販売での終売等によりご用意が困難な場合もございます。
大変恐れ入りますが、予めご了承下さいます様お願い申し上げます。